“キク”には、漢字だけでも3種類あります。
・ 訊く:自分が知りたいことを相手に尋ねること
・ 聞く:相手が伝えたい“情報”が耳に入ること(主に、言語情報)
・ 聴く:相手が伝えたい“想い”を感じとること(言語情報だけでなく非言語情報、価値観など)
皆さんは”聴いている”つもりでも、実は”訊く”になっていませんか?リーダーとして経験を積むほど、実は、聴く力は退化するんじゃないかと思っています。
”一を聞いて十を知る”訳じゃないですが、深く聴かなくても、相手の状況や課題がわかってしまう。その方が効率的ですが、そこに罠が仕掛けられています。
あなたがクライアントやメンバーの立場になってみると、求めていることは何でしょうか?
課題解決のアドバイスでしょうか?それとも、彼らへの関心や共感?なんらかしらの納得感?”相手が声に出していない声”を聴くプロセスが大事そうです。相手が声にしていない声を聴くためのポイントになるのが、積極的傾聴と呼ばれる相手をリズムに乘せるテクニックです。
皆さんには、このヒトと話していると、ついつい余計なことまで話してしまうヒトっていないですか?あの状態です。そのヒトは、あなたの話に関心を示してくれて(大きな頷き等)、共感してくれて、あなたのありのままを受け入れてくれる。
そして、そのヒトは合いの手をいれるようかのように、ちょうどいい質問をしてくれる。
経験上ですが、積極的傾聴の上手い人は、仕事のスピードが2〜4倍は速いです。
まずは、大振りなリアクションからトライしてみましょう。
Комментарии